目次
鏡と向き合い、どの種類のクマなのかをチェック
目のクマや目の下のたるみのお悩みを解消するには、自分のクマの種類を見極める事から始め、その後、その種類に適したケアをしていきましょう。次は、自分のクマの種類を見極めるポイントをご説明します!
青クマの場合
青クマかどうかを見分けるためには、2つのチェック方法を試してみるのが適切です。ひとつは下まぶたを引っ張ること。血行不良が原因である青クマは皮膚の下に溜まっている血液の色が透けているだけで、皮膚自体に色がついているわけではありません。
そのため、下まぶたを引っ張っても青クマが動くことはありません。そしてもうひとつは、青クマのある箇所にメイクを施してみるというもの。ファンデーションでカバーできるようなら、そのクマは青クマか茶クマのどちらかになります。
茶クマの場合
茶クマかどうかを見分けるためには、青クマのチェック方法同様、下まぶたを引っ張ったりファンデーションを塗ったりしてみるのが適切です。ファンデーションを塗ってカバーできるという点は青クマと相違ありませんが、茶クマの場合、下まぶたを引っ張ると茶クマも動きます。
その理由は、色素沈着により皮膚自体に色がついてしまっているから。下まぶたを引っ張るとクマも動く、また元の位置からクマが消えるようであれば、茶クマの可能性が高いといえます。
黒クマの場合
黒クマかどうかを見分けるためには、皮膚を引っ張ってみるのが一番です。下まぶたのたるみを伸ばすように皮膚を引っ張り、クマが消えれば黒クマということになります。また皮膚を引っ張らずとも、顔を上に向けた状態で鏡を見てクマが薄くなるようなら、黒クマである可能性が高いといえます。
このほか、メイクでチェックすることも可能です。たるみの陰影が原因である黒クマの場合、皮膚に色がついているわけではないため、ファンデーションを塗ってもカバーできません。
下まぶたのクマ……、一体何が原因なの?
肌の悩みにはさまざまなものがありますが、目のクマや目の下のたるみは、見た目年齢を老けて見せる代表的なお悩みです。この悩みを解消し、若々しさを取り戻すためには、それぞれの悩みに合ったケアを施すことが大切です。
目のクマは大きく3つの種類があり、それぞれ適切なケアを施さなければ解消することはできません。また、原因を把握しておくことも重要です。そこで以下にて、青クマ、茶クマ、黒クマが起こる原因をご紹介します。
青クマが起こる原因
青クマが起こる原因は、血行不良です。血行が悪くなると血液が溜まり、これが下まぶた表面に透けることで目のクマとなって現れます。下まぶたを始め、目元は非常にデリケートかつ皮膚の薄い箇所です。そのため、ストレスや睡眠不足により血行が悪くなると、あっという間に青クマを起こしてしまうのです。
茶クマが起こる原因
茶クマが起こる原因は、色素沈着です。目元をこすってしまうと、その刺激により下まぶたが色素沈着を起こし、目のクマとして現れます。また、アイメイクのクレンジング不足により色素沈着を起こすこともあります。なお、目元を刺激すると、色素沈着だけでなくたるみをつくってしまう恐れもあるため、注意が必要です。
黒クマが起こる原因
黒クマが起こる原因は、下まぶたのたるみです。下まぶたのたるみが皮膚に陰影をつくり、これがクマとなって現れるため、影クマとも呼ばれています。そして、下まぶたにたるみを引き起こす一番の原因は加齢といわれています。また、短期間での急激なダイエットが引き金となり、下まぶたのたるみを引き起こすこともあります。
まとめ
自分のクマの種類はわかりましたか?今回は簡単な見分け方をご紹介しましたが、安易な自己判断からのセルフケアは、場合によっては悪化の原因にもなります。不安な方、しっかりと改善したい方は、専門医に診察をしてもらいましょう。
目元まわりは皮膚が薄いため、治療もとても繊細です。クリニックでの治療を検討されている方は、いくつかカウンセリングを受けてみることをおすすめします。あなたのクマの種類、原因から最善な治療法を提案してくれる、信頼できる医師を見つけましょう。