顔のたるみ・ほうれい線のコラム

顔のたるみ・ほうれい線のコラム

顔のたるみを防ぐ!?簡単・頭皮マッサージのやり方

年齢を重ねるにつれて気になる顔のたるみ。顔のたるみが目立つと顔全体がどんよりと老けた印象になってしまいます。しかし、同じぐらいの年齢でも顔のたるみが気になる人と気にならない人がいますよね。このような肌の差を生む原因はたくさんありますが、今回取り上げるのは「頭皮のコリ」です。以外な要因だと思われるかもしれませんが、頭皮が凝り固まっていると顔のたるみが生じやすくなるのです。ここでは、その理由と、頭皮のコリをほぐす簡単マッサージの方法をご紹介します。

「頭皮が凝っている」って、どんな状態?

「頭皮が凝っている」とは、頭皮の下にある薄い筋肉が凝り固まって硬くなっている状態のこと。その原因としては血行やリンパの流れが悪くなっていることが考えられます。

本来、健康な状態の頭皮は、ある程度の弾力性があって揉むと指にあわせて動きます。しかし、頭皮が凝っていると、頭皮を指で揉んでも動かなかったり押すと強い痛みを感じたりします。特に長時間のパソコン作業やデスクワーク、スマホ使用など、目を酷使する人に表れやすい症状ですので、まずはご自身の頭皮をチェックしてみましょう。

 

頭皮のコリが顔のたるみを生じさせる理由

一見関係なさそうな顔のむくみと頭皮のコリですが、頭皮の下の筋肉と顔の筋肉は直接繋がっていますから、頭皮の筋肉が硬くなっていればおのずと表情筋も凝りやすくなります。

特に側頭部の頭皮のコリは、目尻や頬のたるみの原因に。目尻や頬がたるむと、小鼻横から頬にかけての毛穴も緩みやすくなり、顔全体が老けた印象になってしまいます。

また、頭皮のコリは、顔のたるみだけでなく首や肩のコリ、肌のくすみ・シワ、髪のパサつき・抜け毛、頭痛などの原因となることも。頭皮が凝っている自覚がある方は、ぜひセルフマッサージで頭皮をほぐしましょう。

 

顔のたるみを予防・改善!頭皮マッサージのやり方

それでは、頭皮のコリを解消するためのマッサージの方法をご紹介します。

まず覚えておきたいのは、頭部にある筋肉の名称と位置。頭部の主な筋肉は3つで、ひとつは眉上から頭のてっぺんにかけて広がる「前頭筋」、もうひとつは耳上からこめかみ上にかけて広がる「側頭筋」、そしてもうひとつが首の付け根から両耳の後ろあたりに広がる「後頭筋」です。頭皮マッサージでは、これらの筋肉をほぐしていきます。

 

①仕事中でもできる簡易マッサージ

仕事中や作業の合間には、側頭筋をほぐす簡単なマッサージを取り入れてみましょう。顔のたるみを防止するのはもちろん、肩や首のコリや眼精疲労をスッキリさせるのにも効果的です。

小指をこめかみに、耳の上あたりに薬指、耳の後ろに中指と人指し指、親指を首の付け根に置き、耳を覆うようにしてマッサージします。指は頭皮に固定したまま、大きく円を描くように動かします。痛気持ちいいと感じるくらいの強さで側頭筋を揉みほぐしましょう。

 

②お風呂上がりに。自宅で行うじっくりマッサージ

ゆっくり時間がとれるときには、頭全体を揉みほぐすマッサージを行いましょう。お風呂上がりで血行がよくなっているときがおすすめです。

 

1.前頭筋のマッサージ

親指が額の真ん中、小指がこめかみあたりにくるように、髪の生え際に沿って両手の指を置きます。指は頭皮に固定した状態で、大きく円を描くように揉みましょう。頭皮を上下にゆっくりと大きく動かすイメージで行うとGOOD。次に、頭頂部を両手の指で覆うようにして、同じ要領でマッサージします。

2.側頭筋のマッサージ

側頭筋のマッサージは、上記の簡易マッサージと同じ方法で行います。

3.後頭筋のマッサージ

まずは首の付け根にあるくぼみを見つけ、親指でグーッと押します。そして、そのまま指を上のほうにずらしていき、後頭部を揉みほぐしましょう。

 

1~3を10分程度かけて行ってください。とっても気持ちがいいので、リラックス効果も抜群。毎日続けることで頭皮のコリがほぐれ、顔のたるみの予防・改善に繋がります。ぜひやってみてくださいね。

関連記事

おススメ記事

美の豆知識Topページに戻る